【訃報】昭和30年卒・梶原高男さんが亡くなられました。

●泰子夫人からお手紙をいただきました。以下に引用させていただきます。

夫 梶原高男 かねてより療養中でしたが

四月十二日 八十九歳にて 静かに 永眠いたしました

葬儀は 四月二十日 コロナ影響下身内のみにて相済ませました

故人が生前に賜りましたご厚情に深謝し御礼申し上げます

尚 お供 御香典につきましては辞退させていただきたく御願い申しあげます

略儀ながら 書中を以て お知らせいたします

令和四年五月

『早稲田学報』8月発刊号に母校出身の写真家たちの特集があります。

お知らせが遅くなりましたが『早稲田学報』8月発刊号に母校出身の写真家たちの特集があります。12頁から53頁に渡る大特集です。

竹内万里子さんの「写真、そのひろがりと共に」にはじまり、若手・中堅として活躍されている川島小鳥さん、石川直樹さん、うつゆみこさん、鷹野隆大さん、薮 乃理子さん、岩波友紀さん、楢橋朝子さん、新納 翔さん、中藤毅彦さん、鬼頭志帆さんたちが作品とともに紹介されています。一見の価値ありです。

問い合わせは早稲田大学校友会です。

〒169-8050 新宿区戸塚町1-104 TEL3202-8040 /FAX3202-8129  gakuho@list.waseda.jp

昭和38年卒・辻 久男さんからのお便りです

doahonomicsとその一味に権力を持たせているのはわれら国民です。新コロナニュースと“エービーイーの面”は聞かない見ないことにして居ます。

以下の3種の情報はご存じかも知れませんがお役に立ちそうなので添付します。

でこのいやな空気を笑って吹き飛ばし、1のtipsで訳を知って自分の家族友をもまもり、で温故知新でもないが、先人の知力・知恵・気力を知る事が出来れば幸いなり。

466億円掛けて効き目無き汚れマスクが二枚送りつけられます。Oobakanomaskです“マスク7分の2”お富さん同様、サザエさんは生きています。

厚労省は不倫やヒラメ官僚跋扈ですから万事後手後手当然で、頼りに出来ません。今や抗議デモ大集会をアレンジしたいところだが叶いません。新コロナは特に年寄りを容赦しません、よって、三密《あん蜜、だん蜜、ひ密ょ》より何故、今どうすべきかがよく分かるジョンズホプキンス大のtips(‘65口分田君から入手)下に貼り付けますね。

『*ジョンズ・ホプキンズ大学:

メリーランド州ボルチモアに本部を置くアメリカの私立大学。1876年に設置。世界屈指の医学部を有するアメリカ最難関大学の一つ・・・(@ウイキペディア)』

<COVID−19の情報と予防>

1,ウイルスは生物ではありません。タンパク質の遺伝子(DNA)です。それが、油脂(油)の層に包まれています。眼球や口の中の粘膜に付着すると、細胞に侵入し、遺伝子情報をウイルスのものに書き換えます。その細胞が増殖することで、ウイルスは急激に増えます。

2,ウイルスは生物ではないので死にません。しかし、タンパク質の分子なので、破壊することができます。破壊方法は、温度と湿度、それとウイルスが付着している素材によります。ウイルスは薄い油脂に覆われただけの非常に壊れやすい物質です。

3,石鹸や消毒液で壊すことができます。石鹸の泡が脂質を切り裂きます。(だから、たっぷりの石鹸で20秒以上こすり洗いをする必要があるのです)油脂の層を溶かすことで、タンパク質分子は分解し壊れます。熱も油脂を溶かします。25℃以上の温水で手や服などを洗うと、なお、良いです。温水は石鹸をよりよく泡立てます。

4 ,アルコール溶液は65%以上のものであれば、ウイルスの油脂を溶かします。漂白剤もタンパク質を内側から直接破壊します。過酸化水素水は石鹸やアルコールや塩素ほどの効果はありません。過酸化水素水はウイルスのタンパク質を破壊しますが、肌を痛めます。殺菌剤は効果がありません!ウイルスはバクテリアのような生物ではないので、抗生物質で殺すようなことはできません。

5 ,着た服やシートを絶対にふらない。(ウイルスが飛び散る)多孔質な表面に付着したウイルスは3時間。銅や木材で〜3時間、ダンボールで〜24時間、プラスチックで72時間活性しています。羽毛等のハタキで舞い上がったウイルスは、「空中伝達物資」として、3時間活性し続けます。

6 ,ウイルスは屋外の低温の場所、冷房の効いた、家屋や車の室内、湿気、暗いところで、活性状態が続きますので、環境を暖かくし、乾燥させ、明るくすることが効果的です。紫外線の照射も、ウイルスの付着が疑われるマスクなどに効果があります。しかし、紫外線は皮膚の脂肪を溶かし、発がん性もあります。

7 ,ウイルスは健康な皮膚を通過することはできません。酢は役に立ちません。(油脂を溶かす事ができないからです。)ウオッカなどの蒸留酒は効きません。(40%しかない。65%必要)リステリンは効きます。(65%のアルコールだから)

8 ,狭い処程、ウイルスは集中しますので、窓を開け、自然換気が大切です。繰り返して申し上げますが、分泌液や粘膜、食品、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、腕時計、机、テレビ、等、触る前にも後にも手を洗います。お風呂に入る前にも後にも手を洗います!手をよ〜く洗ってから、適度に乾燥させ、肌のしわに隠れているかもしれないので、保湿クリームをぬると、なお良いでしょう。また、爪は短く切ります。(ウイルスが潜めないように)

この情報が役立つことを願っています。

以上

以下は高校時代の友より入手したものです。(巻末の解説を読まれてからが良いかも知れません、100年前の立派な官僚に感心)

本文は、古文に近く少々長いこともありますが期限前にお読み終えられることを祈念します。

第一次世界大戦の早期終結に大きな影響があったといわれる「スペイン風邪」について、当時の内務省衛生局が取り纏めた報告書が東洋文庫にあります。

平凡社では4月30日までの期間限定で全文をネットに公開しています。

ご用とお急ぎがなく関心がありましたら、下記をクリックしご一読賜りたく。

『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』

〈東洋文庫〉

1918年から20年にかけて世界中で猛威をふるった史上最悪の感染症、スペイン・インフルエンザ。主として日本におけるその流行の状況、予防、病理等をつぶさに記録した貴重な調査報告書。

注釈

すでに公開終了ですが以下のサイトで紹介しています。

100年前のパンデミックの記録『流行性感冒』――なぜいま読むべきか?

https://book.asahi.com/jinbun/article/13331709

 

 

辛抱しましょう!!そして、投稿の呼びかけです。

◎稲門写真クラブの仲間の皆さまへ

皆さま、鬱陶しい日々をお過ごしのことと拝察しますが、如何お過ごしでしょうか。僕はもう一ヶ月ほど電車では東京に出かけておりませんし、わいわいと居酒屋で酒も飲んでおりません。極めて異常な事態です。

本日、緊急事態宣言が全国に及ぶことになりましたが、未だに「それぞれの地域の事情がある」などと言っている首長がおられます。毎年正月の「通信」で「この小さな惑星の安全」を危惧していた小生としては信じられない反応です。今は、この惑星に安全な所など無いのですから。

「長期化」は否めないと思いますが、ひたすら耐え忍んでワクチンの開発を待ちましょう。人類は原爆など要らんものを開発はしてきましたが、一方その英知は医療分野では目覚ましい実績を残しているのですから。

それから、とりわけフリーランスの皆さんは本当に大変だと思いますが、会員相互に助け合って生きていければ良いな、と思っています。

処で、来年の「写真の早慶戦」をシリウスで開催できるかどうか判りませんが、ホームページなど何らかの方法で実現したいと思っています。何か良い方法などございましたらご教示ください。「テーマ部門」のテーマも募集しております。

それから、来年は東北の震災が10年目になりますので、「稲門のメンバーで写真展をやりたい」という声が上がっています。出品可能な作品などございましたらお送りください。震災前の東北の風景なども歓迎です。

更に、このホームページ上に投稿をお願いします。「コロナ版」とでも言いましょうか、写真一葉とメッセージをお寄せください。到着次第、随時掲載させていただきます。

2020.04.16

〒233-0015 横浜市港南区日限山2-2-9  shiratani.tatsuya@snow.plala.or.jp

稲門写真クラブ代表幹事 白谷達也

【訃報】平成1年卒・齋藤宗孝さんが亡くなりました

突然の悲報に接し、未だに信じられず、ただただ驚くばかりです。

思い出すのは、部室の長椅子に座って元気に喋っている斎藤君の姿です。

行けばいつも主のように座っていました。

憎まれ口を叩きながら、世話好きで、あれこれ皆の面倒を見てくれました。

鱒寿司や蒲鉾を持ってきてくれたこと、

大学に近い下宿先のお風呂を部員に時々貸してくれたこと、

学園祭前の炊き出しに部屋を提供してくれたこと、

富山ナンバーの紺色のシティで皆をあちこち連れて行ってくれたこと、思い出は尽きません。

大学時代から、見た目も声も話し方も変わらない斎藤君。

学生時代に「40年後還暦の頃には俺が一番若見えするかもしれないぞ。」と言っていた斎藤君。

証明される前にいなくなってしまいました。

早口早足で、先に旅立ってしまいました。

私達がそちらに行く時には、

「おう、お前ら遅いぞ。待ちくたびれたわ。」

などと言いながら、主のようになって出迎え、早口早足で案内してくれるのでしょう。

今は心よりご冥福をお祈り申し上げます

平1卒岡久有子

 

平成元年前後の人たちの中では先輩後輩を問わず斎藤さん(通称BBさん)にお世話になったかたは多いと思います。大学の近くに下宿があり、たまり場になっていてよくごはんはごちそうしてくれました。車を持っていて夜のドライブも連れて行ってくれたものです。あまりにも早い訃報で実感がわきません。

お悔やみ申し上げます。平3卒増田 智

お通夜・葬儀は以下の通りです。

通夜  3月22日(日) 19時〜
告別式 3月23日(月) 11時〜
場所  セレモニーホール富山
〒939-8104 富山市西番158
TEL 076-421-1194
喪主  斎藤志津枝 様

昭和55年卒・六田知弘さんの写真集出版と写真展のお知らせ。

写真作家・六田知弘さんは奈良県に生まれ、幼少期から仏像巡りをし、20代はヒマラヤ山中のチベット仏教の地に暮らし、その後日本のみならず中国雲崗石窟をはじめ、アジア各地の仏教遺跡を隅々まで回り、仏の宇宙を観じ撮ってきました。今回の展覧会は、『六田知弘写真集 仏宇宙』(生活の友社刊)の出版を記念し開催されます。

・開催記念トークショー:2月15日(土)18時45分〜20時

六田知弘+玄侑宗久

・ギャラリートーク:2月23日(日)/3月21日(土) 15時〜

六田知弘+相田一人