小川忠博さん(昭和40年卒)から写真展のお知らせ

残暑のお見舞いを申し上げながら、恐る恐る またまた東北の地での写真展のご案内を差し上げます。

紅葉の盛り、そしてあまたの温泉の里などへの旅の中、ちょっと覗いていただけると幸いです。

カメラマン生活60年、印刷媒体だけを発表の場としていて、私自身は写真展示をまったく考えていなかったのです。

それが、小杉 小次郎画伯のお声で初めて2020年,池田20世紀美術館での「縄文」展を手がけてから、縄文人が歩き出したかのように展示が続き、この4回目のご案内をすることとなりました。

今回でもこの縄文人の歩みは止まらない気配もあり、ただただ、ウロウロ、オロオロしながら、しばらく歩を進めております。

小川忠博

花巻市博物館

〒025-0014
岩手県花巻市高松第26地割8番地1
電話・FAX TEL: 0198-32-1030
FAX: 0198-32-1050
開館時間 8:30-16:30
休館日 12月28日-1月1日(臨時休館あり)
入館料 大人350円、高校生250円、小中学生150円

※花巻市博物館、宮沢賢治童話村、花巻新渡戸記念館との共通入館券もあります。
駐車場 有(普通車60台、大型バスは童話村駐車場へ)
ホームページ https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/1008981/index.html
アクセス 新花巻駅から車で3分、花巻駅から車で15分
JR新花巻駅よりバスで2分(JR花巻駅よりバスで17分)、土沢線「賢治記念館口」バス停下車後徒歩5分

 

早大写真部OB(2019卒)の猪股大輝さんが中心になり7月2日(火)から写真展を開催します。

早大写真部OB(2019卒)の猪股大輝です。

今年度も近年早大写真部を卒業した卒業生一同で写真展を開催する運びとなりました。

下記にて実施予定でございます。
日時:7月2日(火)7日(日)
時間:(平日)11:0019:00、(土日)11:0017:00
会場: 弘重ギャラリー(恵比寿駅徒歩57分程度)
URL: https://hiroshige-gallery.com/exhibition/20240702/

例年通り会場でカフェ利用することも可能です。
直前のお知らせとなり恐縮ですが、
もしよろしければお越しくださいませ。

昭和38年卒 日下田紀三さんがテレビで紹介されます。

日下田紀三氏

写真家・屋久島セミナー主宰・町立屋久杉自然館館長。1940年栃木県生まれ。1963年早稲田大学卒、NHK入社。1981年退社、屋久島移住。撮影、執筆、講演などフリーとして活動『屋久島自然観察ガイド』より

BS-TBS

ドキュメントJ

6月30日 日曜日午前10:00-11:00 #225『屋久島の記-写真で綴る、島の記録と記憶

現役春季展にいってきました。

今年はじめての写真展、春季展にOB4名で訪問しました。

幹事長と部員が案内してくれましたので今年の状況をいろいろと訊くことができました。新入部員は20数名でこれからまだ増えるようです。班活動では今度フォトブックの業者のかたがきて説明会を開いてくれるそうです。暗室作業もさかんに行っているようです。

 

「煙花三月」
「スマホで切り取る、至福の時」というテーマで11人で撮影して一つの作品を制作したそうです。

「めぐる季節」
「オリオンに捧ぐ」
(左)「氷雪、春の銀白たるや」(右)「彩花、春は華やぐ」
「雨の小道」
「春日和」
「僕らの星空」
「六花」
「写真を求めて」
「鰻」
「うらら」

今年はいろいろなジャンルの写真があって今後が楽しみでした。

次は夏に夏季展を開催しますのでぜひOBのかたも足を運んでください。

OB塩澤秀樹さん(昭和60年卒)からのお知らせ

写真家を続けるかたわら長きにわたり写真教室で教えています塩澤秀樹さんからご自身も出品されている生徒さんとの写真展のお知らせです。

「写光会写真展」

展覧会場:「YOHAKU」、中央区銀座4−12-20、銀座アポロ昭和館B1F
展示期間:2024年3月15日(金)21日(木)、11:0019:00
(初日15日は13:00~19:00、最終日21日は11:0015:00まで)

銀座アポロ昭和館「YOHAKU」地下1階
https://www.gallery-yohaku.com

「写光会写真展」(お別れ卒業写真展)があります。
早稲田大学オープンカレッジ(生涯学習の写真教室)の卒業生によるグループ写真展です。
10年続いたプレイベートレッスンの最初で最後の写真展です。
東銀座の歌舞伎座から徒歩1分です。
昭和通りに面したビルの地下1階です。

(塩澤は、初日15日と最終日21日は、B1F「YOHAKU」ギャラリーにおります。
私も出品いたします。)

「全荒川写真連盟70周年記念写真展」

展覧会場:町屋文化センター2階 ふれあい広場、荒川区荒川7-2-1 、03-3802-7111
展示期間:2024年3月7日(木)10日(日)の4日間
10:0017:00(最終日16:00まで)

荒川区立町屋文化センター
https://machiya.acc-arakawa.jp
https://machiya.acc-arakawa.jp/access/index.html

会長が91歳というご高齢者の写真クラブです。
アマチュア写真愛好家のグループ写真展をお楽しみ下さい。

(塩澤は、初日7日と最終日10日は、2Fふれあい広場のギャラリーにおります。
私も出品いたします。)