内藤正敏さん(昭和36年卒)が亡くなりました。

内藤正敏(ないとう まさとし 写真家、民俗学者)

9日、肺炎のため死去したそうです。87歳。東京都出身。
早稲田大学で化学を専攻し早大写真部に属しておりました。卒業後は倉敷レイヨンに就職して、その後フリーの写真家になりました。 山形県の出羽三山に通って即身仏の撮影を行い、1966年に「日本のミイラ」で日本写真批評家協会新人賞、1983年には「出羽三山と修験」で土門拳賞を受賞しました。
東北の民間信仰の現場を取材したことでも知られていました。
東北芸術工科大大学院教授や土門拳賞の選考委員を務めていました。

ご冥福をお祈りします。

藤森秀郎さん(昭和34年卒)が亡くなられました。

藤森秀郎さんが11/2にご病気で亡くなりましたと奥様よりご連絡いただきました。88歳でした。文芸春秋社カメからフリーになって写真家として活躍しながらOB会の代表幹事を長くされておりました。以前OB会でお会いした時に「ジャズを流しながら暗室作業をするのが好きなんだよ」といって我々をスナップした手焼き写真をいただきました。それがすごくきれいでこれが文芸春秋クオリティかと感動しました。また帰りの電車が一緒になったときに「写真家は丸腰じゃ外は歩けないよ」といってまるで刀みたいにかばんに忍ばせたライカを見せてくれたのは印象的でした。ご冥福をお祈りします。(平3卒増田智)

OBの白谷達也さん(昭和45年卒)が、11月25日亡くなられました。

OBの白谷達也さんが、11月25日亡くなられました。78歳。食道がんの治療中で年内には手術を予定していましたが、容態が急変したとのこと。12月4日、近親者で葬儀が執り行われました。謹んでお悔やみ申し上げます。白谷達也さんは稲門写真クラブ代表幹事として十数年務めてOB会の発展に多大なる貢献をしていただきました。

 

 

【訃報】昭和35年卒・出井伸之さんがお亡くなりになりました。

毎回「写真の早慶戦」にも出品しパーティーにもご参加してくださっていた出井伸之さんが2022年6月2日、肝不全のためお亡くなりになりました。享年84歳。

写真の早慶戦でのパーティーでは同期の方と楽しく話されておりました。

ご冥福をお祈りします。

以下ソニー公式サイトより

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/202206/22-0607/