昭39卒 安藤 幹久さんが2020年11月に亡くなっておりました。晩年は難病で長く闘病されていたとのことです。
【訃報】昭和48年卒 武内牧夫さんが11月9日に亡くなりました。
昭和48年卒 武内牧夫さんが11月9日に亡くなりました。
死因は急性骨髄性白血病だそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
【訃報】平成4年卒 伊藤諭さんが亡くなりました。
皆さま突然のご連絡
失礼します。
「ロン」さん、こと
92年卒の伊藤諭先輩が逝去されました。
御通夜・告別式は以下の通りです。
お通夜:8/12(木)18-19時
告別式:8/13(金)11時-12時
場所:ロイヤルシティホール洗足池
〒145-0063
東京都大田区南千束3-32-2
03-3726-1194
https://rch-senzokuike.jp/
喪主:伊藤亜紀子さま
以下、同期の澤秀雄先輩のところに
奥様から届いたメッセージを転載します。
—————————-
大変ご無沙汰しております。伊藤諭の妻の亜紀子です。突然のご連絡失礼します。
実は8月7日に夫が他界しました。サイクリング中に意識を失って転倒し、外傷はなかったものの、そのまま意識回復することはありませんでした。心マ、人工呼吸、AEDからの救急搬送となりましたが、意識回復することはありませんでした。急性循環不全という診断になりました。
よく学生時代の話で澤さんの話をしていたこともあり、連絡させていただきました。
コロナ禍ということもあるのですが、なるべく沢山のお友達にサトシの顔を見てもらいたいと思い、連絡させていただきました。お通夜を12日、告別式を13日に予定しております。コロナ禍ということもあって、会食などはありません。もしお時間取れそうであれば、お越しいただけるとありがたいです。また、不躾なお願いで恐縮ですが、他のお友達にもご連絡いただけるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。
—————————–
私にとってはひとつ上の先輩で、同じ埼玉出身で、帰る方向一緒だったこともあり、ある時期は、ほぼ毎日、伊藤先輩と飲んだくれていたこともありました。
その後、偶然、同じ会社で働くことになりましたが、部署も建物も違い、勤務時間も違ったため、最近は時折、会社の前の路上ですれ違うくらいでした。
そんなときの、シャツの上からでもわかるくらい鍛えた体に、文庫本を片手に持って軽快に歩き、日焼けした笑顔で、「ようっ」と片手をあげる元気な姿しか記憶になく、あまりに突然のことで、驚きを通り越して呆然とするばかりです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
平成5年卒 内田浩平
【訃報】昭和26年卒中川一郎さんが亡くなりました。
昭和26年卒 中川一郎さんが、2018年5月に亡くなられていたことが判りました。
【訃報】昭和32年卒 村上照信さんが亡くなりました
昭和32年卒 村上照信さんが、2020年7月20日に亡くなられていたことが判りました。享年85歳でした。
【訃報】平成1年卒・齋藤宗孝さんが亡くなりました
突然の悲報に接し、未だに信じられず、ただただ驚くばかりです。
思い出すのは、部室の長椅子に座って元気に喋っている斎藤君の姿です。
行けばいつも主のように座っていました。
憎まれ口を叩きながら、世話好きで、あれこれ皆の面倒を見てくれました。
鱒寿司や蒲鉾を持ってきてくれたこと、
大学に近い下宿先のお風呂を部員に時々貸してくれたこと、
学園祭前の炊き出しに部屋を提供してくれたこと、
富山ナンバーの紺色のシティで皆をあちこち連れて行ってくれたこと、思い出は尽きません。
大学時代から、見た目も声も話し方も変わらない斎藤君。
学生時代に「40年後還暦の頃には俺が一番若見えするかもしれないぞ。」と言っていた斎藤君。
証明される前にいなくなってしまいました。
早口早足で、先に旅立ってしまいました。
私達がそちらに行く時には、
「おう、お前ら遅いぞ。待ちくたびれたわ。」
などと言いながら、主のようになって出迎え、早口早足で案内してくれるのでしょう。
今は心よりご冥福をお祈り申し上げます
平1卒岡久有子
平成元年前後の人たちの中では先輩後輩を問わず斎藤さん(通称BBさん)にお世話になったかたは多いと思います。大学の近くに下宿があり、たまり場になっていてよくごはんはごちそうしてくれました。車を持っていて夜のドライブも連れて行ってくれたものです。あまりにも早い訃報で実感がわきません。
お悔やみ申し上げます。平3卒増田 智
お通夜・葬儀は以下の通りです。
通夜 3月22日(日) 19時〜
告別式 3月23日(月) 11時〜
場所 セレモニーホール富山
〒939-8104 富山市西番158
TEL 076-421-1194
喪主 斎藤志津枝 様
【訃報】昭和32年卒の福田盛明さんが亡くなっておられました。
昭和32年卒の福田盛明さんが昨年10月1日に亡くなっておられたことが判りましたので、お知らせいたします。
昭和42年卒・勝山泰佑さんの「お別れ会」が開催されました。
同期の方々をはじめ、先輩方や後輩の方々も参加され、2年先輩の小川忠博さんが献杯の音頭をとられました。「稲門写真クラブ」からお花をお供えしました。





【訃報】昭和42年卒・勝山泰佑さんが亡くなりました。
肺がんで入院中の勝山泰佑さんは、12月29日午前2時に都内の病院で亡くなりました。
【訃報】昭和35年卒植田安平さん、唐木正雄さんが亡くなりました。
昭和35年卒の植田安平さんが昨年5月に、同年卒の唐木正雄さんが12月に亡くなっておられることがわかりました。詳細は不明です。